回答日 : 2024-01-24
1. **基本手順**
- TREND-POINTを使用すると、現地盤情報を連携し、縦横断を元に切削面やオーバーレイ面の断面形状を設計できます[1].
- 設計データを作成し、それをもとに施工を行います[1].
2. **機能とオプション**
- 出来形管理プロジェクトには、各種オプションが必要であり、オリジナルデータの使用が前提です[2].
- 3D点群処理システムを使用して、出来形点群と設計の差異を可視化し、規格値に対する収束度を確認できます[4] [5].
3. **その他機能**
- 出来形評価機能、出来形管理資料の作成機能、出来形評価用データの出力機能などが提供されています[7].
4. **バージョンアップ**
- バージョンアップにより、欠測補間データの含まれた出来形計測データや切盛編集の改良が行われています[8].
これらの手順と機能を利用することで、TREND-POINTを効果的に使用して出来形を管理できます。
[1]: TREND-POINTの出来形管理
[2]: 出来形管理プロジェクトの基本編
[5]: TREND-POINTで作成した現況点群に対する支援
[8]: TREND-POINT Ver.6 バージョンアップガイド